メモ帳
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
タグ
コンパイル建築設計事務所
静岡市の建築士事務所
静岡市
設計事務所
コンパイル建築設計
静岡市の設計事務所
模型
木戸
納まり
日本瓦
設計士
静岡市の建築設計事務所
いぶし
新年
新築一戸建て
新築
再利用
建て替え
契約前に
鬼瓦
|
コンパイル建築設計事務所HPへ GO! はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2008年 03月 17日
3/15(土)に、以前から受けたかった、普通救命講習Ⅰを受講しました。
σ(^_^)だけ受講する予定で居ましたが、建築士会青年部をお誘いしたら、 10名程集まったので、団体で申し込みをしての受講となりました^^; 普通救命Ⅰでは、 1.状態の確認 2.軌道の確保 3.人工呼吸(省略可) 4.心臓マッサージ 5.AED ってな流れです。 まずは、状態の確認ですが、説明要領を頂くも、恥ずかしさも有って、 なかなか頭に入らず。。。。 やばい^^; 消防隊員さんの見本を見て ![]() 周囲を見て、見て・聞いて・感じて?あらら 4・5・6・7・8・9・10 ![]() 呼吸が無いから、軌道を確保し人工呼吸 σ( ̄ー ̄;)も含めて、なかなか肺に空気が入りませんでした。 ![]() そして心臓マッサージ あばらが折れそうで、怖いけど。。。。 30回 ![]() それでも駄目なら、AED! 電源ON メッセージ通りに行動して、スイッチON ![]() 1回の講習では、万が一、本番に出くわしてしまっても、やれそうも無いので 何回か講習を受けようと思いました^^; 次は普通救命Ⅱを受講する予定です。
by compile-arc
| 2008-03-17 22:56
| 建築士会
|
ファン申請 |
||