メモ帳
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
タグ
コンパイル建築設計事務所
静岡市の建築士事務所
静岡市
設計事務所
静岡市の設計事務所
模型
コンパイル建築設計
新築一戸建て
新年
静岡市の建築設計事務所
設計士
日本瓦
納まり
いぶし
木戸
格天井
鬼瓦
契約前に
建て替え
再利用
|
コンパイル建築設計事務所HPへ GO! はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2006年 09月 25日
久々のblogっす。
最近同じ事を説明したので、独り言で無くblogにカキコします。 最近、某設計事務所さんの下請けで裁判案件の資料を作成する機会が 有ります、その中で一番出るのがベタ基礎! 幾ら施工業者さんが、当社の基礎はベタ基礎ですと口で言っても、 自分が計算して検討したらなんじゃこりゃ?って自称ベタ基礎の 多い事! ココでベタ基礎・・・・?はて 筋違いもそうです。 A大工が取り付けた筋違いと B大工が取り付けた筋違い・・・これって性能に違いが出るんです。 そういうのが問題になったから現在は筋違いには金物を付けて施工誤差を 無くす事になってるんです。でも施工が良くて金物も付けてなら 本来の性能以上の耐力が出る事もあります。 材料もそうです。当社は、杉の野地板12mm~15mmを使いますが 有る業者さんが、ウチも杉野地だよ!って言ってたので、へぇ~って 関心してたら9mmの野地だった・・・・ たしかに杉野地だけど・・・・ そういう言葉の嘘(詐欺的嘘では無い)がムカムカします。 と感じた2006.09.25でした。 今日は焼津の案件のアンカーボルトとHD金物用のアンカーを据え付けに 行きました。既に腕が筋肉痛です。。。まずいなぁ~って思ったトコです。 明日も行きますが、基礎屋さんの都合で、たぶん明後日も行く事になるんだろうねぇ チカリタ!
by compile-arc
| 2006-09-25 21:21
| 仕事!
|
ファン申請 |
||