メモ帳
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
タグ
コンパイル建築設計事務所
静岡市の建築士事務所
静岡市
設計事務所
コンパイル建築設計
静岡市の設計事務所
模型
木戸
納まり
日本瓦
設計士
静岡市の建築設計事務所
いぶし
新年
新築一戸建て
新築
再利用
建て替え
契約前に
鬼瓦
|
コンパイル建築設計事務所HPへ GO! はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2013年 09月 11日
外壁下地面材を施工すると、面材を貼った柱・間柱・筋違いに、防蟻
処理剤塗布が出来無くなるので、先行して土台・柱・間柱にホウ酸系 木材保護剤を塗布しました ![]() 作業にして30分程度なので、業者依頼して、大工さんと施工時期の タイミングを段取りしても、作業される方の作業ロスと考え、メーカー さんと打ち合わせをして、面材を貼る面のみ自社で塗布しました。 自社と言っても、σ( ̄ー ̄)ですが。。。 メーカーさんは、面材面は塗らなくても大丈夫との見解でしたが、 折角なので、材料だけ頂いて、たっぷり塗りました ![]() たっぷり塗って、作業費サービス ![]() ちょっと塗り過ぎかと思う位に塗りました ![]() むっちゃ染みこませました ![]() ![]() 防蟻処理剤ですが、一般的には、新築時¥700/㎡付近でしょうか? メンテ時 協会価格¥2800程? 業版価格¥****/㎡ 大工さんに塗らせる業者さんや、大工さんが御自分で塗る 会社もあるようですが、保証書出ます? 昔は10年保証だった のに最近は5年保証。。。。 メンテ時の価格は新築時よりも むっちゃ高い! 価格交渉しても協会価格で頑固。。。。。。 今回採用したホウ酸系保護剤ですが、自分は害と聞いてしまって たので、勉強不足でしたが、オーナー様の希望により見積を取っ たら思ったよりも高く無く、将来を見越したら、トータルコストは下がり ます ![]() 驚く程下がりますので、これから主力にしたいです ![]() 勉強させて頂く機会を頂き、自分のお客様には、いつも感謝しか 無いです ![]() 良い物も悪い物も経験するとしないとでは大違いです ![]()
by compile-arc
| 2013-09-11 15:40
| 葵区-style
|
ファン申請 |
||