メモ帳
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
タグ
コンパイル建築設計事務所
静岡市の建築士事務所
静岡市
設計事務所
コンパイル建築設計
静岡市の設計事務所
模型
木戸
納まり
日本瓦
設計士
静岡市の建築設計事務所
いぶし
新年
新築一戸建て
新築
再利用
建て替え
契約前に
鬼瓦
|
コンパイル建築設計事務所HPへ GO! はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2010年 06月 28日
コンパイル建築設計事務所HP
コーポS リノベーション工事(解体編) ○○住宅さんの建てた建物の天井下地 部屋によって、材料の寸法・組み方・下地の固定方法が違ってました^^; なんてたって、下地の間隔まで違うのには、解体屋さんも驚いた! 監督?設計士?なにをやってんの?って下地も有りましたよΣ( ̄□ ̄)! 部屋によって下地が違うので、解体工事も大変です。 どうせなら、しっかりした施工して頂いた方がオーナーさんは得ですが。 変な下地は困りますよねぇ~ 変な下地が全体の70%だねと解体屋さんと話をしました^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 違いは説明しませんので、写真判定してね^^ σ( ̄ー ̄)は、監理と管理をしますが、自分に厳しく、クライアントの為に、 今のトコ毎日現場に行ってます^^v お隣さんでは新築現場をやってますが。 上棟は、二日間! 1日目は、柱と梁 二日目は、小屋束と母屋・棟木と野地合板の荷揚げで、 土曜日・日曜日をお休みで、今日は 屋根半分の垂木を施工してました。 レッカー屋さんも二日目は、暇そうで、コスト管理が全然出来て無い現場だと 思いましたが、設計士? 監督?さんは、殆ど留守でした。 忙しい人なんでしょうなぁ~と、大工さんと話をしてしまいました^^;
by compile-arc
| 2010-06-28 19:33
| CPSリノベーション
|
ファン申請 |
||