メモ帳
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
タグ
静岡市の建築士事務所
模型
静岡市の建築設計事務所
鬼瓦
日本瓦
静岡市
格天井
設計士
設計事務所
再利用
新年
静岡市の設計事務所
いぶし
建て替え
コンパイル建築設計事務所
木戸
契約前に
納まり
新築一戸建て
|
コンパイル建築設計事務所HPへ GO! はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2018年 10月 21日
現場の足場を外すトコに立ち会ってたら
お隣さんの瓦が台風25号の風で動いてましたので お隣さんに声掛けたけど留守だったので 不法侵入ですが勝手に登って、直しました ![]() ![]() でも直せる瓦って楽で良いね ![]() 加味してませんです@余談 #
by compile-arc
| 2018-10-21 19:34
| その他
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2018年 06月 08日
誰が言ったかムクは高い!
そりゃーフローリングより高いです でもね 7000円/坪のフローリングを 10000円/坪で買わされてたら ・・・・・ 9000円/坪のフローリングを 12000円/坪で買わされてたら 30坪のお家のリビングとか廊下とか 水廻り以外を15000円/坪のムクで! ざっくり大げさに20坪と仮定して 15000円の/坪のムクの差額 15000-12000=3000円/坪×20坪 =6万+自然塗料で塗装して+8万? 余力見ても15万UP ベニア貼り合わせの冷たい床材と 本物の木 どっち選ぶかはあなた次第! 笑 ![]() 下地もしっかり施工しましょうね #
by compile-arc
| 2018-06-08 16:40
| リフォーム他
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2018年 01月 01日
#
by compile-arc
| 2018-01-01 23:04
| 仕事!
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2017年 12月 25日
#
by compile-arc
| 2017-12-25 21:51
| 清水区-style
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2017年 09月 13日
#
by compile-arc
| 2017-09-13 20:58
| 仕事!
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2017年 07月 12日
#
by compile-arc
| 2017-07-12 20:30
| 清水区-style
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2017年 07月 10日
#
by compile-arc
| 2017-07-10 18:44
| 清水区-style
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2017年 04月 05日
最近建築相談で一番多いのが、 一番最初の見積もりで 電気工事(照明器具は含まない)です 施工業者に確認すると、トイレと玄関とキッチン 程度は入ってます。 でもね よーく考えてみてください! リビングにダウンライト何個? シーリングライト1個? コンセント何個? ドコに? これ契約を先にしちゃうと全部追加工事です 西2の現場!追加工事は、廊下天井を ウエスタンレッドシダーに変更(塗装サービス) ¥35508税込 ベランダ庇¥167908税込 だけです! リビング・ダイニングダウンライト 光色切替LED(調光) キッチン・トイレ・洗面台 御自分で決めて予算決めです ![]() あと相談で多いのが、外構工事駐車場1台程度 1台¥70万(税抜)・・・・ しかも程度。。。 工事もしないのに残土処分¥50万(税抜) 給水引いてあるのに¥40万(税抜) 西2の現場の外構工事 今回駐車場2台+2台砂利敷きで¥307800税込です 玄関スロープは外構工事では無く本体工事です^^ うさんくさい業者さんに騙されないようにね 契約は、仕様を全て決めてから契約しないと 30万で出来る物も50万にも60万にもされちゃいますよ 素人虐めはやめてほしいです。 #
by compile-arc
| 2017-04-05 21:31
| 葵区-style
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2016年 12月 11日
自分は全ての窓の取付高を
設計図に書き込みます それは、窓を日あたりを考 慮して色々取付高を変える から いつも大工さんに目通りが 通って無いから図面確認し ないと大変って言われます ![]() 東1の現場で、大工さんに 言われました。 正直、窓は入っても下地は 筋違いに当たるんだろうな って・・・ でもぴったりだったよと、 すげーねって ![]() そりゃーそうですよ、設計 図では原寸で書いて下地も 書いて高さ出してるんだも ん。 プレカットの筋違い納まり 角を知ってる人って少ない のでは? まぁ合板の人は 関係無いしね ![]() 自分はそういうトコも知り たがりーなんです ![]() 写真右の窓の左側、筋違い との隙間1mmです ![]() これをみたら揺れたら窓を 押しちゃうかもって。。。 もう少し距離とっても良か ったかもです ![]() ![]() ちなみに、この後、間柱補 強を自分でしました。 理由はね、間柱が垂れない 為にです。 (合板を信用してないので) #
by compile-arc
| 2016-12-11 18:40
| 葵区-style
はblog(雑感編)へ GO! 建築ナビへ GO! 2016年 08月 28日
昨日の投稿に引き続き模型ネタを投稿します
理由は今日 模型をお渡しするので昨日の記事があるんですが・・・ blogに記載するなら制作した順番っていう事なんですけどね^^; で、今日はW様の模型授与式(大げさ)でした ![]() ![]() 他には照明計画図をお渡しして見積もりに向けて進んでおります ![]() #
by compile-arc
| 2016-08-28 14:50
| 葵区-style
|
ファン申請 |
||